【生地】
【桜餡】
①大きめのボウルに卵を割り入れ、泡立て器で軽くほぐします。
砂糖の1/2量を加え、3分ほど泡立てから残りの砂糖を加えさらに、6~7分泡立てる。すくい上げたときに少しもったりとするくらいまで泡立てます。
②ホットケーキミックスを万能こし器を通して振るい入れ、ゴムへらで切るようにし、粉っぽさが無くなるまでざっくり混ぜます。
③バターと牛乳を耐熱器に入れ、電子レンジで溶かす。
④③を①のボウルに入れ、素早く切るように混ぜる。
⑤直径26cmのフライパンを弱め中火で2分ほど熱し、濡れ布巾にのせ10秒ほど置いておきます。
⑥フライパンにオーブン用のシートを敷き④を流し入れ蓋をし、弱火で20~26分蒸し焼きにします。
⑦焼き上がったら粗熱をとり、そのまま1時間ほど置いてしっとりさせます。
⑧生クリームにさくら餡を混ぜる。
⑨スポンジの縁を2cmほど残し、⑧を均一に塗り広げます。
⑩一気に一巻する。ラップで全体を包み形を整え、冷蔵庫に約30分入れ冷やしてから切り分ければ完成です。
①道明寺粉に水・砂糖・塩を加え、よく混ぜる。
②食紅を少量の水で溶き、少しずつ道明寺粉に加える。
③ラップをかけて600wのレンジで4分、レンジから取り出し全体をよく混ぜさらに2分。
もう一度取り出し、全体を混ぜます。
④さくらの葉の塩漬けをさっと水洗いし、水気を切る。
⑤道明寺粉と餡を10等分にする。
⑥ラップの上に道明寺をのせ、その上に餡をのせ包む。
⑦最後にさくらの葉で巻いて完成です。
※中に入れる餡はこし餡でもおすすめです。好みで使い分けてください。
※特選小倉餡でも弱火で水分を飛ばし、好みの固さに煉ってご使用いただけます。
①餡を8個に丸めておきます。
②上新粉、片栗粉、砂糖、水をボウルに入れてよく混ぜる。ラップをかけて500wのレンジで4分30秒加熱します。
③加熱が終わったらラップを外し、ヘラでこねる。(生地はまだ硬い状態。)
濡れ布巾の上に移し、よくこねます。
④ボウルに生地を戻し、ラップをかけて500wのレンジで3分30秒加熱する。(取り出す際に蒸気が熱いので気を付ける。)
⑤ボウルの中でこすり木を使用して突いていきます。
手で触れられるようになったら、手水を付けて艶っぽくなめらかになるまでこねる。
⑥生地を8等分し、楕円形にのばした餡を包む。
⑦仕上げにかしわの葉で巻いて完成です。
※中に入れる餡はみそ餡でもおすすめです。好みで使い分けてください。
※特選小倉餡、特選こし餡でも弱火で水分を飛ばし、好みの固さに煉ってご使用いただけます。
①道明寺粉50gに水100ccを入れラップをし500wのレンジで2分半加熱します。
②粉寒天4gに水500ccを入れ、溶かしながら火に水をかけ沸騰したらさらに2分ほどかけます。そこへグラニュー糖を70g入れ溶かす。
③さくら煉餡は、15gずつ分けて丸めておく。
④①に粗熱をとった②の寒天液の2/3量を混ぜる。
⑤水で濡らした型に残りの寒天液を5mmの深さに分け入れ、さくらのつぼみと、さくら餡を入れます。半分固まりかけたら、④の道明寺粉入りの寒天を入れ、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。
TEL 022-286-8100
FAX 022-285-1820
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
商品に関するご質問、ご不明な点などがございましたら
お気軽にご連絡ください。