春の簡単レシピ

【材料】 6個分
特選こしあん |
150g |
白玉粉 |
150g |
水 |
200g |
グラニュー糖 |
35g |
片栗粉 |
適量 |
いちご |
中6個 |
【作り方】
1. いちごは、へたを取っておく。
2. こし餡を1個25gに丸めておきます。

3. 耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ加え、
滑らかになるまで溶き、最後にグラニュー糖を加え
粒状がなくなるまで均一に溶かします。

4. 電子レンジで2分程度加熱し、全体をかき混ぜます。

5. 更に、しっとりするまでラップをかけ約5分加熱します。

6. 出来た生地を片栗粉の上に広げ、6等分します。

7. 白玉粉の生地でいちごを中に入れたあん玉を包み、形を整え出来上がり。


2022-02-01 00:00:00

【材料】 (6個分)
【作り方】
1. 餡を1個 25gずつ丸めておきます。

2. 耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ加え、
滑らかになるまで溶き、最後にグラニュー糖を加え
粒状がなくなるまで均一に溶かします。

3. 電子レンジで600Wで2分程度加熱し、全体をかき混ぜます。

4. 更に、しっとりするまでラップをかけ600Wで約3分加熱します。

5. 赤豌豆かのこを加え、生地で豆を包み込むように
混ぜ合わせ膨らんでくるまで加熱します。

6. 出来た生地を片栗粉の上に広げ、6等分します。

7. 白玉粉の生地であん玉を包み、形を整え出来上がり。

※特選小倉あん ・特選こしあん 小袋でも
弱火で水分をとばしお好みの固さに煉ってお使いになれます。
2019-02-01 00:00:00

【材料】 2個分
白煉あん(カタメ) |
100g |
こしあん(カタメ) |
40g |
食用色素(赤・青・黄色) |
適量 |
・求肥生地 |
|
白玉粉 |
5g |
上白糖 |
10g |
水 |
10g |
【作り方】
1. 求肥生地を作る。
ボウルに白玉粉と上白糖、水を入れよく混ぜ合わせる。

2. 1.を電子レンジ600wで30秒加熱して混ぜ、
繰り返し30秒加熱し、透明感が出たら求肥の出来上がり。

3. 白煉あん100gに求肥を入れ混ぜ合わせ
電子レンジ600wで30秒加熱し混ぜる。
3回ほど繰り返し、水分を飛ばし煉り切りの出来上がり。

4. 体の部分のこし餡を2個(1個25g)丸めておきます。
出来上がりの煉り切りは100gですので
着物20gを食紅で赤、青に染め、飾り10gを黄色に染める。


5. 体に着物を巻きつけて出来上がり。
2018-02-19 10:31:29
コメント(0)
【材料】(直径8cm×長さ23cm1本分)
生地 |
|
・ ホットケーキミックス |
50g |
・ 卵 |
2個 |
・ 砂糖 |
50g |
・ 無塩バター |
10g |
・ 牛乳 |
小さじ2 |
さくら煉あん |
250g |
生クリーム |
1/2カップ |
【作り方】
1. 大きめのボールに全卵を割りいれ泡立て器でかるくほぐす。
砂糖の1/2量を加え、3分ほど泡立ててから残りの砂糖を加え、
さらに6~7分、すくい上げたときに少しもったりとするくらいまで泡立てる。
2. ホットケーキミックスを万能こし器を通して振るい入れ、
ゴムへらで切るようにして、粉っぽさがなくなるまでざっくり混ぜる。
3. バターと牛乳を耐熱器に入れ電子レンジで溶かす。
4. 3.を1のボールに回し入れ、手早く切るように混ぜる。
5. 直径26cmのフライパンを弱めの中火で2分ほど熱してから
ぬれふきんにのせ、10秒ほどおいてさます。
6. フライパンにオーブン用のシートを敷き
4.を流し入れ蓋をしとろ火で20~26分蒸し焼きにする。

7. 焼き上がったら粗熱をとり、
そのまま1時間ほどおいてしっとりさせる。
8. 生クリームにさくら餡を混ぜる。

9. スポンジの縁を2cmほど残して8.を均一に塗り広げる。

10. 一気にひと巻きする。
ラップで全体を包み形を整え、冷蔵庫に約30分入れ冷やしてから
切り分け出来上がり。

2018-01-31 09:22:41
コメント(0)

【材料】 8個分
|
|
|
|
上新粉 |
200g |
片栗粉 |
大2(18g) |
砂糖 |
大2(18g) |
水 |
260cc |
ずんだ大福煉あん |
160g |
かしわの葉 |
8枚 |
【作り方】
1. 餡を8個に丸めておきます。

2. 上新粉、片栗粉、砂糖、水をボールに入れてよく混ぜる。
ラップをかけてレンジで4分30秒(500W)加熱する。

3. 加熱が終わったら、ラップを外し、ヘラでこねる。
(生地はまだかたい状態)
濡れふきんの上に移し、よくこねる。
4. ボウルに生地を戻し、ラップをかけてレンジ3分30秒(500W)加熱する。
(取り出す時蒸気が熱いので気をつける。)
5. ボウルの中ですりこ木を使ってついていく。(水をつけながら)
手で触れる事ができるようになったら、手水を付けてつやっぽく
なめらかになるまでこねる。


6. 生地を8等分し、楕円形にのばしあんを包む。

7. 仕上げにかしわの葉で巻いて出来上がり。

特選小倉あん ・特選こしあん 小袋でも
弱火で水分をとばしお好みの固さに煉ってお使いになれます。
2017-04-11 15:04:00

【材料】(6カップ分)
さくら煉あん |
90g |
粉末寒天 |
4g |
水 |
500cc |
グラニュー糖 |
70g |
道明寺粉 |
50g |
水(蒸らし用) |
100cc |
さくらの花(塩漬け) |
6個 |
【作り方】
1. 道明寺粉50gに水100ccを入れラップをして
レンジで500Wで2分半加熱します。

2. 粉寒天4gに水500ccを入れ溶かしながら火にかけ
沸騰したらさらに2分ほどかける。
そこにグラニュー糖を70g入れ溶かす。

3. さくら煉あんは、15gずつ分けて丸めておく。

4. 1.にあら熱をとった2.の寒天液の2/3量をまぜる。

5. 水でぬらした型に残りの寒天液を5mmの深さに分け入れ
桜の花のつぼみとさくらあんを入れる。
半分固まりかけたら、4.の道明寺粉入りの寒天を入れ
冷蔵庫で冷やし固める。

2017-02-22 13:19:25
コメント(0)

【材料】 (10個分)
小倉あん |
250g |
道明寺粉 |
200g |
さくらの葉(塩漬け) |
10枚 |
水 |
250ml |
砂糖 |
大3 |
塩 |
少々 |
食紅(赤) |
少々 |
【作り方】
1. 道明寺粉に水・砂糖・塩を加えよく混ぜる。

2. 食紅を少量の水で溶き、少しずつ道明寺粉に加える。

3. ラップをかけて、レンジで4分(600W)
一度、全体をよく混ぜ、更にレンジで2分(600W)
もう一度、全体を混ぜる。
4. さくらの葉の塩漬けをさっと水で洗い、水気をきる。
5. 道明寺粉とあんを10等分にする。


6. ラップの上に道明寺をのせ、その上にあんこをのせ包む。

7. 最後に桜の葉で巻いて出来上がり。
※ 中に入れるあんは、こしあんもオススメです。
お好みによってお使い下さい。
また、特選小倉あん でも
弱火で水分をとばしお好みの固さに煉ってお使いになれます。
◆ 桜餅・白 (道明寺)

【材料】 (10個分)
さくら煉あん |
250g |
道明寺粉 |
200g |
さくらの花(塩漬け) |
10個 |
水 |
250ml |
砂糖 |
大3 |
塩 |
少々 |
|
|
【作り方】
1. 道明寺粉に水・砂糖・塩を加えよく混ぜる。

2. ラップをかけて、レンジで4分(600W)
一度、全体をよく混ぜ、更にレンジで2分(600W)
もう一度、全体を混ぜる。
3. さくらの花の塩漬けをさっと水で洗い、水気をきる。
4. 道明寺粉とさくらあんを10等分にする。


5. ラップの上に道明寺をのせ、その上にあんこをのせ包み
桜の花をのせ出来上がり。

2015-02-15 00:00:00

【材料】 6個分
白玉粉 |
40g |
小麦粉 |
40g |
砂糖 |
5g |
水 |
100cc |
食紅 |
1滴 |
小倉あん |
120g |
※白色あんこ巻きの場合は、食紅は入れません。
あんこは、さくら煉あんを使います。
【作り方】
1. ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ入れながら
粒がなくなるまで泡だて器でよく混ぜる。
2. そこに、小麦粉、砂糖を入れ、食紅1滴入れピンク色にする。

3. テフロン加工のフライパンで楕円形になるように
生地を流しいれます。
表面が乾いたら裏返しして、両面を焼きます。
これを6枚作ります。

4. あんこは20gずつ俵型にして、焼いた皮の手前の1/3くらいの
ところに置いて、巻いて出来上がり。

※特選小倉あん ・特選こしあん 小袋でも
弱火で水分をとばしお好みの固さに煉ってお使いになれます。
2015-02-14 00:00:00
【材料】 6個分
薄力粉 |
130g |
牛乳 |
140cc |
さくら煉あん |
200g |
ベーキングパウダー |
6g |
さくらの塩漬け(飾り用) |
適量 |
【作り方】
1. 桜の塩漬けを水に漬けて塩抜きをしておく。

2. ボウルにさくら煉あんを入れる。

3. 2に牛乳を入れ溶く。

4. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせる。

5. 3に4をふるい入れ、だまが無くなるまで混ぜる。

6. カップに5を入れ、上に桜の塩漬けをのせ蒸し器に入れ
強火で約10分蒸して出来上がり。

2015-02-08 20:07:35
コメント(0)

【材料】 一口サイズ 約8個分
さくら煉あん |
135g |
ホットケーキミックス |
100g |
卵 |
1個 |
砂糖 |
小さじ2 |
牛乳 |
70cc |
みりん |
大さじ1 |
はちみつ |
大さじ2 |
醤油 |
適量 |
【作り方】
1. ボールに卵・砂糖・はちみつ・みりん・牛乳・醤油を入れ、
泡だて器でよく混ぜ、ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜる。

2. フライパンにうすく油をひき軽く煙が出るまであたためる。
濡れ布巾の上にフライパンをのせ、5秒位 底を冷ます。
3. 大さじまたは大きめのスプーンですくい
高い位置から一気に落とす(弱火)
4. 生地にプツプツと穴があいてきたら、ひっくり返し、
裏面に焼き色がつくまで焼いて取り出す。

5. パサつかないように濡れ布巾をかけて粗熱をとる。
6. あんこをはさんで出来上がり。
2015-02-01 15:23:00
コメント(0)