2011年07月~2011年12月
絆の一碗呈茶で東北ブロック席とコラボ♪
東日本大震災で被災された皆様に対して、茶道を通じての復興支援を目的とした
「みどりの絆プロジェクトIN京都」が12月2日~4日で行われ、弊社の社長も出席しました。
担当した東北ブロック席では、弊社のあんこを使った「あんこバイキング」でおもてなしをしました。

こしあん、づんだあん、ごまあん、いちごあん、くるみあんの5種類から好きなあんを選び

ハート型の最中種にのせて

薄茶を点て合いながら、いただきました。
2011-12-05 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ


月日の経つのは早いもので・・・もう12月
仙台では、2日より仙台冬の風物詩『SENDAI光のページェント』が始まります。
仙台駅前ではイルミネーションが優しい光を放っていました。
がんばろう!仙台・宮城
がんばろう!東北
みんなが笑顔になりますように。。。


【パルコ クリスマスツリー】

【エスパル クリスマスツリー】
2011-12-02 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ

【不動沢橋】

【つばくろ谷紅葉】
福島 磐梯吾妻スカイライン(高湯温泉から土湯峠までの 全長29km)の紅葉を15日見に行って来ました。
磐梯吾妻スカイラインは福島市の西方、奥羽山脈の主峰のひとつ吾妻連峰を縫うように走る
山岳観光有料道路で、「日本の道100選」にも選ばれています。
曇ってはいましたが、大自然を満喫する事ができました。

【佐藤製造課長撮影2011.10.15】
不動沢橋から、福島市内を一望した風景は震災前と変わりません。
福島は原発事故後、風評被害でとても深刻な状況になっています。
子供達に希望のある明るい未来を残せるよう
私達は本気で考えなくてはならないと思います。
2011-10-20 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ

すっかり秋も深まりましたね!
9日は十三夜、綺麗なお月様が見られました。
子供の頃、月にはうさぎがいて餅つきをしていると
本気で思っていた頃が懐かしいです。。。

【うさぎの薯蕷(じょうよ)饅頭】
お月見には、お団子も良いけど、今回は時間が有ったので、
生地に山芋を練り込んだ薯蕷(じょうよ)饅頭を作りました。
耳をつけて、目をつけて・・・可愛いうさぎの出来上がり♪
2011-10-10 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
以前より友人から 美味しい蒲鉾屋 さんだと聞いていて、
いつかは必ず行こうと思っていた蒲鉾店さんへ、念願が叶い行く事ができました。
地元では、隠れた名店と評判のかま志ん蒲鉾店さんです。
地下鉄愛宕橋駅から徒歩3分の場所にあり、7月に新装開店したばかりで綺麗なお店です。
お店に入ると、焼きたての蒲鉾の食欲をそそる香りがし。。。
お店の方が笑顔で丁寧に一つ一つ蒲鉾の説明をしてくださったのでとても嬉しかったです。

【 炭火焼 笹蒲鉾 】
かま志んさんは、炭火焼きにこだわって80年 昭和元年創業の老舗です。
3代目のご主人が、昔ながらの伝統の技を引継ぎ、一枚一枚丁寧に焼いているそうです。
炭火焼の蒲鉾は、素材の味が生きていて、ふんわり甘くてとっても美味しい♪

【 揚げ蒲鉾 】
揚げ蒲鉾は、12種類もありました。
えだ豆が入ったえだ豆は、ビールのつまみに最高~プリップリの食感です♪
小えびがたっぷり入ったえび揚げ、 チーズがまるごと入ったチーズ巻き
豆腐の味のふあふあとうふボールから定番のさつま揚げなど、できたての味を楽しめます。
期待通りのお店でした。
お客様の要望がありネットショップオープン!
↓
【仙台・土樋 炭火焼の蒲鉾屋】

■かま志ん蒲鉾店
仙台市若林区土樋24番地
(地下鉄愛宕橋駅より徒歩3分)
TEL 022-223-3987
FAX 022-223-4176
営業時間 8:00~19:00 年中無休
※売り切れの場合があります。
2011-09-26 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
仙台では、今年で21回を迎えた定禅寺ストリートジャズフェスティバルが
10日、11日と行われました。

【10日夜 定禅寺通り 佐藤製造課長撮影】
今回のジャズフェスでは、地震発生時刻の午後2時46分に合わせて
すべてのステージで出演者が一斉に鎮魂と再生を祈り「A(ラ)」の音を奏でました。
その悲しい音に合わせ、黙祷、合掌、涙をながす人達・・・
あれから半年・・・
2011-09-13 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ

真夏日の8月8日七夕最終日。
「鎮魂」と「復興」を願って・・・
通勤途中の長町商店街の七夕飾りです。
震災では、長町も大変な被害で道路も地割れ・陥没などで、
補修工事の為、大渋滞が1ヶ月程続きました。
被害後の七夕飾りの準備は、本当に大変だったことでしょう・・・
願いを込めて折った沢山の鶴が風に舞っています。
2011-08-09 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
東北6県の県庁所在地の夏祭りが初めて一堂に会する「東北六魂祭」が
16日、17日の2日間行われました。
初日に行きましたが・・・2日で36万人以上が来場!
予想以上の人出に圧倒されました。
こんなに沢山の方々が、東北の復興を願って来て頂いたと思うと
感動し感謝の気持ちでいっぱいです。

【福島のわらじ 撮影 佐藤製造課長】

【青森ねぶた 撮影 佐藤製造課長】
2011-07-20 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年も元気な沖野小学校の生徒が、7日工場見学にやってきました!
この子供達も3.11の大震災を経験し大変な思いをした事でしょう・・・
でもこの辛い経験が、きっと人を思いやるやさしい人間になってくれる筈だと思います。

【案内役 佐藤製造課長】
「 1日にどれぐらい製造するの? 」
「 何種類のあんこがあるの? 」
子供達は、原料の小豆や生のあんこに興味津々
触れては驚き、喜んでいました。
頑張れ~~子供達!

子供達の質問に丁寧に答える佐藤課長は、
入社19年目のベテランです。
安全で美味しいあんこ、商品開発に力を入れ
皆様に親しまれるあんこを日々製造・指導しています。
そして只今、花嫁募集中です♪
休日は、趣味の写真を撮る事です。
私も時々写真の撮り方を教えていただいてます!
お局の私にも優しい、誰にでも優しい人です。
宜しくお願いします!
2011-07-12 00:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ